痛まないドライヤーやアイロンで人気、プロの美容師も使用している「マグネットへアプロ」。

- マグネットへアプロのストレートアイロンが気になる!
- ストレートアイロン「S」って何?違いは?
こんな疑問にお答えします。
- マグネットへアプロのストレートアイロンの特徴
- ストレートアイロン「S」とは?
- ストレートアイロンとストレートアイトン「S」の違い

私はマグネットへアプロの前身ブランド「ホリスティックキュア」のストレートヘアアイロンを愛用しています!
レビューはこちらの記事でまとめているので、良かったらご覧ください。
参考になれば幸いです。
マグネットへアプロとは?
マグネットへアプロとは「ホリスティックキュアーズ」という会社のスタイリング家電ブランドです。
商品名には「マグネットへアプロ」が入っています

ちなみに、商品名に「ホリスティックキュア」と入っている商品は、マグネットへアプロの旧モデルのようなイメージです。
マグネットへアプロは、次のような特徴で人気の商品です。
こちらの記事でも詳しく説明しています。
今回は、ストレートヘアアイロンについて解説します。
ストレートアイロンは全2種
マグネットへアプロのストレートヘアアイロンは2022年7月現在、全2種類です。
ストレートアイロン2種の基本情報
2種のストレートアイロンの基本情報はこちらです。
ストレートアイロン | ストレートアイロンS | |
価格 | 14,300円(税込) | 14,300円(税込) |
サイズ | H30×W225×D30mm | H30×W225×D30mm |
重さ | 約165g | 約165g |
プレート | キュアクリスタルプレート | キュアクリスタルプレートS |
向いている髪 | ナチュラルスタイリング | しっかりスタイリング |
本体カラー | ダークグレー | グレー |
プレート温度 | 120-200(20度刻み) | 120-200(20度刻み) |
価格は公式オンラインショップ価格です。
2種類の大きな違いは3点です。
- プレート
- 向いている髪
- 本体カラー
逆に、向いている髪と本体カラー以外に大きな違いはありません。
自分の髪質などを考慮して選べばOKです。
重さ、サイズなども同じで、コンパクトなので収納や持ち運びに困りません。
デザインもスタイリッシュでおしゃれです。

コンパクトでもしっかりスタイリングできるので、とても気に入っています。
次に、2種類のヘアアイロンどちらにも採用されている技術について解説します。
共通の特徴① キュアクリスタルプレート
マグネットへアプロのストレートアイロンの特徴である
「キュアクリスタルプレート」

どちらのストレートアイロンにも採用されています。
キュアクリスタルプレートの特徴はこちらです。
数種類の天然鉱石と多孔ミネラルをミクロサイズのパウダーにして、ベストバランスで配合し、プレートに加工。使うたびにツヤのある美しい髪に仕上ます。
AFLOAT STORE 公式ホームページ
さらにストレートアイロンSにはこのプレートに特殊ラバーが搭載されており、さらにしっかりスタイリングすることが来ます。
共通の特徴② テラハルツ波によって美髪効果が期待できる
キュアクリスタルプレートから発せられるテラヘルツ波によって、「使った方が美髪」という効果が期待できます。
特殊加工されたアイロンプレートから発せられる「テラヘルツ波(育成光線)」による皮膜形成効果で、キューティクルを引き締め、ツヤのある美しい髪へと導きます。
マグネットへアプロ公式ホームページ

痛みが気になるヘアアイロンですが、マグネットへアプロなら気にせず使うことが気出ます。
また、このテラハルツ波の効果により、
も実現できます。
特殊加工されたアイロンプレートから発せられる「テラヘルツ波(育成光線)」効果により、微細化(クラスター化)された水分が毛髪内部のタンパク質に吸収され、結合水としてなじむことで「潤い」を保持。また、施術後のスタイルを長時間キープします。
マグネットへアプロ公式ホームページ
次に、2種類のヘアアイロンのそれぞれの特徴や違いについて、詳しく説明していきます。
ストレートアイロンの特徴

「S」がつかない、ストレートアイロンの基本情報はこちらです。
価格 | 14,300円(税込) |
サイズ | H30×W225×D30mm |
重さ | 約165g |
プレート | キュアクリスタルプレート |
向いている髪 | ナチュラルスタイリング |
本体カラー | ダークグレー |
プレート温度 | 120-200(20度刻み) |
本体カラーは公式にはダークグレーですが、黒に近いかと思います。
自然なスタイリングにおすすめですが、もちろんしっかりカールさせることができます。
- 髪全体をまとめたい方
- 前髪などに自然なカールを付けたい方
ストレートアイロン「S」の特徴、違いは?

ストレートアイロンSの基本情報はこちらです。
価格 | 14,300円(税込) |
サイズ | H30×W225×D30mm |
重さ | 約165g |
プレート | キュアクリスタルプレートS |
向いている髪 | しっかりスタイリング |
本体カラー | グレー |
プレート温度 | 120-200(20度刻み) |
本体カラーがグレーなのが「S」です。
ストレートアイロンSの最大の特徴は、ラバー付きプレートになります。
プレート部分にシリコンラバーを搭載し、強いクセもすばやく伸ばしながらスタイルを長時間キープします。
ホリスティックキュアーズ公式サイト

ストレートアイロンSの「S」はシリコンの「S」かな?と思っています。(違っていたらすみません…。)
もちろん、ストレートアイロンでも十分スタイリングできます。
基本的にスタイリング力の高いストレートアイロンですが、さらにしっかりスタイリングしたい方向けなのが、ストレートアイロンSです。
- くせ毛の方
- しっかりスタイリングしたい方
まとめ:マグネットへアプロのストレートアイロンは髪質と目的に合わせて選べばOK!
マグネットへアプロのストレートヘアアイロンは現在2種類です。
スタイリングや髪質によって向いている商品が変わります。
- ストレートアイロン ➡ ナチュラルスタイリング向け
- ストレートアイロンS ➡ しっかりスタイリング向け
価格はどちらも14,300円です。

使用用途やご自分の髪質に合わせて選ぶのが良いかと思います。
また、マグネットへアプロの前身ブランドはホリスティックキュアですが、
ストレートアイロンSは後から登場した商品です。
迷ってしまう方はストレートアイロンがスタンダードで良いかと思います。
また、マグネットへアプロのストレートヘアアイロンは
であることも大きな特徴です。

マグネットへアプロのストレートヘアアイロンはこんな方におすすめです。
- 持ち運びの多い方
- 髪の傷みが気になる方
- コスパの良いヘアアイロンが欲しい方
マグネットへアプロは偽物も出回っているため、正規販売店での購入をおすすめします。
楽天など大手ショッピングサイトにも正規販売店があり、ポイントも付くのでお得に購入できます。
他のメーカーのストレートアイロンとの違いについても、他の記事でまとめていますので、よかったらご覧ください。
参考になれば幸いです。
コメント