超高品質ヘアアイロンとして人気のヘアビューロン。
なかでも比較的手の届く価格で人気なのが、
- 3D
- 4D
です。

3Dと4Dで迷っているけど違いを知りたい!
どっちがおすすめ?
こんな疑問にお答えします。
- ヘアビューロンのラインナップ
- ヘアビューロン3Dと4Dの違い
参考になれば幸いです。
ヘアビューロンのラインナップ
2023年5月現在のヘアビューロンのラインナップはこちらの全9種類です。
基本的には2D、3D、4D、7D、27Dそれぞれにストレートとカールがありますが、「2D」のストレートはありません。
数字が大きい方が、
- 新しい
- 性能が良い
- 価格が高い
という傾向があります。
2Dは安いですが、ストレートアイロンがなく、ヘアビューロンの中では性能がイマイチです。
一方で7Dは7万円、27Dは10万円以上するので、なかなか手が出しづらいです。

多くの方が3Dと4Dで迷うと思います。
そこで今回は、3Dと4Dについて比較していきます。
ヘアビューロン3D Plusの特徴
まず、3Dについて紹介します。
3D Plus [ストレート]
3Dも4Dも同じですが、ストレートは1種類です。
基本情報はこちらです。
3D [ストレート] | |
税込価格 | 38,500円 |
サイズ | 293×29×85mm |
重さ | 約417.5g |
カラー | ホワイト×ブルー |
温度 | 40-180度 |
3D Plus [カール]
カールは太さの違う2種類で、L-TypeとS-Typeがあります。
基本情報はこちらです。
3D [カール] L-Type | 3D [カール] S-Type | |
税込価格 | 38,500円 | 38,500円 |
サイズ | 350×59×85mm | 350×59×85mm |
重さ | 約495g | 約405g |
カラー | ホワイト×ブルー | ホワイト×ブルー |
カール太さ | 34.0mm | 26.5mm |
温度 | 40-180度 | 40-180度 |
価格はストレートと同じ38,500円で、デザインも同じです。
ヘアビューロン4D Plusの特徴
次に、4Dについて紹介します。
4D Plus [ストレート]
3Dと同じく、ストレートは1種類です。
基本情報はこちらです。
4D [ストレート] | |
税込価格 | 49,500円 |
サイズ | 293×29×85mm |
重さ | 約422.5g |
カラー | ゴールド×ブラック |
温度 | 40-180度 |
3Dと比べて1万円以上高いですが、その他の基本スペックは、3Dとほぼ同じです。
違いは重さがほんの少し重くなったくらいです。

カラーはブラック×ゴールドと、高級感が出ています。
4D Plus [カール]
カールも3Dと同じく、太さの異なる2種類です。
太めのL-Typeと
細めのS-Typeです。
それぞれの基本情報はこちらです。
4D [カール] L-Type | 4D [カール] S-Type | |
税込価格 | 49,500円 | 49,500円 |
サイズ | 350×59×85mm | 350×59×85mm |
重さ | 約535.5g | 約427.5g |
カラー | ゴールド×ブラック | ゴールド×ブラック |
カール太さ | 34.0mm | 26.5mm |
温度 | 40-180度 | 40-180度 |
4Dもどちらも同じ価格で、ストレート同様3Dより11,000円高くなっています。
またその他の基本スペックも、ストレート同様3Dとほぼ同じです。
ヘアビューロン3D・4Dの違い
次に、3Dと4Dの違いを紹介します。
D(密度)と効果が違う
まず、ヘアビューロン特有の「D」が違います。

この違いで何が変わるのかが一番気になるポイントだと思います。
ヘアビューロンはバイオプログラミングという技術を使用しています。
このバイオプログラミングには「美の方程式」があります。
P(美の力)/n(技術設計力)/D(密度))/T(時間)
BioProgrammingCLubホームページ
この密度に当たるのがDで、Dが高いほど美の力が高いという意味です。
したがって、3Dより4Dの方が高性能になります。
あまり科学的根拠が明らかにされていないバイオプログラミングですが、口コミ評価自体は非常に良いです。

「なぜ良いのかは分からないけれど、使用感は満足する方が多い」というのがヘアビューロンです。
そして3Dと4Dではやはり、「4Dの方が仕上がりが良い」という口コミが多いです。
4Dは価格が1万円以上高い
そして、高性能な4Dの方が高いです。
3Dと4Dの性能面の差はバイオプログラミング技術の「密度」だけです。
しかし、「密度とは何なのか」がとても曖昧です。
したがって、
- どちらを買った方が性能に対するコスパが良いのか
- プラス1万円出しても4Dにした方が良いのか
という疑問は、正直口コミ評価で判断するしかありません。
口コミはどちらも高評価
参考情報として、楽天とYahoo!での、2022年12月時点での口コミ評価はこちらです。
楽天市場 | Yahoo! ショッピング | |
3D [ストレート] | 4.57 (306件) | 4.69 (251件) |
4D [ストレート] | 4.49 (824件) | 4.72 (729件) |
3D [カール] L-Type | 4.54 (35件) | 4.65 (31件) |
4D [カール] L-Type | 4.34 (101件) | 4.44 (79件) |
3D [カール] S-Type | 4.53 (43件) | 4.74 (46件) |
4D [カール] S-Type | 4.59 (69件) | 4.73 (45件) |

ショップはすべてバイオプログラミング公式です。
正直、口コミ評価に3Dと4Dで大きな差はありません。
ただし、ストレートは4Dの方が圧倒的にクチコミ件数が多く、人気が伺えます。
また、カールアイロンは細めのS-Typeの方が比較的評価が高いです。
まとめ:ヘアビューロン3D・4Dはこんな方におすすめ!
口コミ評価の高い高級ヘアアイロンが欲しいという方、また最低40度の低音アイロンが欲しい方に、ヘアビューロンはおすすめです。

逆に、科学的根拠が気になる方にはあまりおすすめしません。
3D、4Dの違いはカラーとバイオプログラミング技術の密度(D)です。
3Dと4Dの密度(D)の差による性能の差は明確にされていません。
また、どちらも口コミは高評価なので、「いくらなら出せるか?」になってきます。
がおすすめです。
ヘアビューロンを購入する際の、おすすめ購入先はこちらにまとめていますので、良かったらご覧ください。
また、他のヘアアイロンとの比較もしていますので、迷っている方は参考にしてください。
参考になれば幸いです。
コメント