ヤーマンの人気の美顔器、フォトプラスEX。

- 美顔器のフォトプラスEXってどうなの?
- 使い方は?
- 効果はあるの?
こんな疑問にお答えします。
- フォトプラスEXの使い方
- フォトプラスEXのモードの解説
- フォトプラスEXを実際に使ったレビュー

私は実際にフォトプラスEXを愛用しており、とてもおすすめです。
参考になれば幸いです。
ヤーマン美顔器 フォトプラスEXの基本情報
ヤーマンの美顔器は種類が豊富です。
フォトプラスシリーズはRF美顔器です。
RFとはラジオ波のことで、エステでも使用されています。
また、赤色LEDを使ったフォト機能もエステで使用されている技術です。

エステサロンでも使われている技術で自宅でも手軽にケアできるのがフォトプラスです。
フォトプラスシリーズの中でも人気の公式通販限定モデルが、フォトプラスEXです。

ヤーマンの美顔器でどれを買えば良いか迷っている方は、まずフォトプラスEXを買っておけば間違いないかと思います。
フォトプラスシリーズは機種がたくさんあります。
機種の違いやブライトリフトとの違いはこちらの記事を参考にしてください。
フォトプラスEXは6つのモードがある、オールインワン美顔器です。
これらのモードを目的やシーン、肌の状態に合わせて、組み合わせて使用していきます。
フォトプラスEXの使い方
基本の使い方はこちらです。
- ヘッドに化粧水や美容液を馴染ませたコットンを挟む
- 電源を入れる
- モードを選ぶ
- レベルを選ぶ
- 顔に当ててケアする
- 音が鳴ったらモード完了!

やりたいモードを順番にやっていき、すべて完了したら終了です。
コットンはモードによっては不要です。
写真付きで解説していきます。
まず、ヘッドのコットンストッパーを外します。

コットンを挟みます。

マグネット式なので簡単です。
コットンに化粧水や美容液を馴染ませます。

MODE(電源)ボタンの長押しでフォトプラスの電源を入れます。

MODEボタンでモードを選びます。

LEVELボタンでイオンのレベルやEMSのレベルを調整します。
顔に当ててケアしていきます。

モードごとの肌への当て方は、付属のトリートメントブックに詳しく記載されています。
モードが終わると音が鳴り、自動的に次のモードに進みます。
飛ばしたい場合は次のモードに進み、やりたいモードを順番にやっていきます。
充電式なので、使い終わったら充電します。

感覚的に、1回の充電で1時間くらい(数回分)使用できます。
フォトプラスEXのモード
各モードについて解説していきます
CLEANモード

CLEANモードでは、毛穴汚れを吸着してくれます。
ラジオ波によってお肌の深部*までしっかりとあたためた後、イオンの力で洗顔では落としきれない毛穴汚れを吸着して取り除きます。
*……角質層まで
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ
CLEANモード後のコットンはこちらです。

少し茶色くなっています。

クレンジング後でも、CLEANモードをやるとコットンが汚れます。汚れが溜まっていること、落ちていることが実感できます。
MOISTUREモード

MOISTUREモードでは、化粧水や美容液の成分を浸透させてくれます。
ラジオ波によるあたための後に、イオンの力で化粧水や美容液などの美容成分を届けます。お肌のすみずみまで浸透させ、みずみずしいお肌へと導きます。シートマスクの上からでもお使いいただけます。
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ
コットンに化粧水や美容液をしみこませて、またはシートマスクの上からも使用できます。

使用後は肌がもちもち、ふっくらとした感じがします。
EYECAREモード

EYECAREモードは、目元に特化したモードです。
デリケートな目もとまわりのお肌のために、出力を調整した微弱電流「マイクロカレント」を搭載した専用モードできめ細やかなケアが可能に。
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ
押して離すを繰り返しながらスタンプのように当てていきます。

アイケアはすぐには効果を実感していませんが、将来的に変わるかな?と思いコツコツやっています。
EMS UPモード

EMS UPモードは、表情筋を動かすモードです。
「EMS UP」モードなら、RFによるあたためで筋肉をウォームアップした後、電気信号で表情筋を刺激。
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ
RFと電気信号を30秒ずつくらいで交互に当てていきます。

RFの時はあたたかく、電気信号の時は筋肉が動いている感じがします。これも徐々に変わるかな?と思い、続けています。
RF LEDモード

RF LEDモードは、赤色LEDを使ってあたためながらケアするモードです。
ヘッドが赤くなります。
RFと赤色LEDを同時に出力することで、あたためながらのケアが可能に。光を浴びるようにお使いいただくことで、まぶたやデコルテにもお使いいただけます。
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ

MOISTUREモードに加えてRF LEDモードをやった日は、さらにお肌がいい感じになる気がします。
COOLモード

COOLモードは、お手入れの最後にクールダウンのために使用します。
ここまで温かかったヘッドが一気に冷たくなります。
コットンなどはつけず、押して離すを繰り返しながらスタンプのように当てていきます。
ヘッドを付け替えることなく、温冷美容が出来るのも 「フォトプラスシリーズ」の魅力の一つ。お手入れの最後に、肌をキュッと冷やします。
引用元:ヤーマンオンラインストアホームページ

冷たくてとても気持ちいいです。結構冷たく、肌がしっかり冷えているのを実感します。
フォトプラスEXの効果
私はフォトプラスEXを使い続け、次のような効果を実感しています。

使用前後では肌の触り心地が全然違います。
また、フォトプラスを使い始める前より肌トラブルが減って満足しています。
私はCLEAN、MOISTURE、COOLモードを毎日、週に1回すべてのモードをやっています。
「洗顔やクレンジングを変えてもあまり違いが分からない」という方でも、フォトプラスのの使用前後の違いは分かると思います。
日々のフェイシャルケアをワンランク上げたい!という方におすすめです。
フォトプラスEXの良かった点
自宅で手軽にお手入れできる
フォトプラスはエステで使用されている技術を使っています。
エステサロンに通うと、1回安くても数千円はかかり、通い続けるとなかなか費用がかさみます。
一方で、フォトプラスであれば、購入すれば本体代のみでずっと使用できます。
エステサロンに通うよりずっと安く済みます。

専用のブースターパッドもありますが、お手持ちのコットンと化粧水でも代用できるので、まずは本体購入のみでもOKです。
コスパが良い
美顔器は高いものだと10万円以上します。
一方で、フォトプラスEXは定価5万円弱、キャンペーン中などは4万円弱で購入できます。
モードも豊富で使用感も良いため、非常にコスパの良い商品だと思います。

美顔器を初めて購入する方にもおすすめです。
サポートがしっかりしている
機能面ではないですが、私が購入したフォトプラスEXは一度故障しています。
商品交換にも迅速に対応していただき、大変ありがたかったです。
フォトプラスEXはコスパの良い商品だと思います。
そうはいっても高い買い物なので、ヤーマンのサポートがしっかりしているのは安心でした。
詳しくはこちらの記事にしています。
フォトプラスEXの悪かった点
ちょっとめんどくさい
慣れれば使い方は簡単ですが、
フォトプラスを自分で動かしながら10分前後ケアするのは、疲れている日はちょっとめんどくさいです。

私は超ずぼらなうえせっかちなので、ゆっくり顔の上を動かす…という動作が苦手ですが、よほどめんどくさがりでない方以外は大丈夫だと思います。
使用中にコットンが乾燥してきて摩擦が気になる
化粧水をたっぷりしみこませたつもりでも、モードの途中に乾燥してきてしまいます。
乾燥した状態では肌との摩擦が気になるので、化粧水の追加をします。

私はドラッグストアの安いコットンを使っているためだとは思います。
化粧水を追加していけば問題ないですが、気になる方は専用のブースターパッドを使用すると良いと思います。
フォトプラスEXはこんな方におすすめ!
フォトプラスは自宅で手軽にフェイスケアができる、人気の美顔器です。
フォトプラスEXはこんな方におすすめです。
- 美顔器が気になっているがどれを買えば良いかわからない方
- サロンで使われている技術(RF、フォト機能)を使ってケアしたい方
- ワンランクアップしたフェイシャルケアを行いたい方
また、フォトプラス専用のブースターパッドについて気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。
購入する際は正規販売店での購入がおすすめです。こちらの記事にまとめています。
参考になれば幸いです。
コメント