ドライヤーが人気の「リファ」と「ダイソン」。

リファとダイソンはどっちがおすすめ?
同じくらいの価格で迷う!
こんな疑問にお答えします。
- リファとダイソンのドライヤーの違い
- リファとダイソンのドライヤーのおすすめ
参考になれば幸いです。
リファのドライヤーの基本情報
リファのドライヤーは2種類です。
それぞれ紹介します。
このリファの2モデルの違いは別の記事で詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。
リファ ビューティック ドライヤー プロ(PRO)
まず、「プロ」です。
基本情報はこちらです。
モデル | ReFa BEAUTECH DRYER PRO |
価格 | 43,000円(税込) |
カラー | ホワイト ブラック ピンク |
サイズ | 約246×81×232mm |
重さ | 約740g |
最大風量 | 約1.4m³/min |
モード | 風量2段階 温度2段階 |
リファのドライヤーはモードの仕組みが少し複雑ですが、基本は温度・風量それぞれ2段階です。
次に紹介するスマートは新しく出たモデルのため、ずっとリファのドライヤーとして人気だったのはこの「プロ」になります。
リファ ビューティック ドライヤー スマート(SMART)
次に、「スマート」というモデルです。
2022年に新しく出た、比較的新しいドライヤーになります。
モデル | ReFa BEAUTECH DRYER SMART |
価格 | 38,000円(税込) |
カラー | ホワイト ブラック |
サイズ | 約216×49×197mm |
重さ | 約475g |
最大風量 | 約0.9m³/min |
モード | 風量2段階 温度2段階 |
プロと大きな違いはありませんが、名前の通り軽量で、折り畳み可能なコンパクトモデルです。
ダイソンのドライヤーの基本情報
ダイソンのドライヤーは、大きく分けると3種類です。
それぞれ紹介していきます。
ダイソン スーパーソニック シャイン(Shine)
まず、最新モデルの「シャイン」です。
基本情報はこちらです。
モデル | Dyson Supersonic Shine |
価格 | 48,800円(税込) |
カラー | ダークブルー ニッケル ブラック |
サイズ | 約288×77×98mm |
重さ | 720g |
最大風量 | 2.4㎥/min |
モード | 風量3段階 温度4段階 |
アタッチメント | 3つ |
アタッチメントが3つと、オリジンとイオニックの中間的なモデルになっています。
ダイソン スーパーソニック オリジン(Origin)
まず、シンプルモデルの「オリジン」です。
基本情報はこちらです。
モデル | Dyson Supersonic Origin |
価格 | 39,900円(税込) |
カラー | ブラック |
サイズ | 約245×78×97mm |
重さ | 720g |
最大風量 | 2.4㎥/min |
モード | 風量3段階 温度4段階 |
アタッチメント | 1つ |
後述するイオニックはアタッチメントが5つですが、1つしかつかないシンプルモデルです。
ダイソン スーパーソニック イオニック(Ionic)
次に、通常モデルの「イオニック」です。
「オリジン」と比較して人気のモデルです。
基本情報はこちらです。
モデル | Dyson Supersonic Ionic |
価格 | 45,760円(税込)から |
カラー | ブラック ピンカブルー トパーズオレンジ ダークブルー ニッケル アイアン等.. |
サイズ | 約245×78×97mm |
重さ | 720g |
最大風量 | 2.4㎥/min |
モード | 風量3段階 温度4段階 |
アタッチメント | 5つ |
アタッチメントが5つすべて付いているのがシャイン、オリジンとの違いです。
オリジンはスムージングノズルのみです。
また、価格は45,760円〜となっていますが、本体はすべて同じです。
付属品である、
- 収納ボックス
- スタンド
- コーム
- パドルブラシ
の組み合わせ、カラーの違いで価格が変わってきます。

2023年現在、シャインの新登場により、取り扱いが減っています。
リファとダイソンのドライヤーを比較!違いは?
次に、リファとダイソンのドライヤーを比較していきます。
基本情報を並べた表はこちらです。
モデル | リファ「PRO」 | リファ「SMART」 | ダイソン「Shine」 | ダイソン「Origin」 | ダイソン「Ionic」 |
価格 | 43,000円(税込) | 38,000円(税込) | 48,800円(税込) | 39,900円(税込) | 45,760円(税込)から |
カラー | ホワイト ブラック ピンク | ホワイト ブラック | ダークブルー ニッケル ブラック | ブラック | ブラック ピンカブルー トパーズオレンジ ダークブルー ニッケル アイアン等.. |
サイズ | 約246×81×232mm | 約216×49×197mm | 約288×77×98mm | 約245×78×97mm | 約245×78×97mm |
重さ | 約740g | 約475g | 720g | 720g | 720g |
最大風量 | 約1.4m³/min | 約0.9m³/min | 2.4㎥/min | 2.4㎥/min | 2.4㎥/min |
モード | 風量2段階 温度2段階 | 風量2段階 温度2段階 | 風量3段階 温度4段階 | 風量3段階 温度4段階 | 風量3段階 温度4段階 |
補足 | – | 折り畳み可能 | アタッチメント3つ | アタッチメント1つ | アタッチメント5つ |

価格帯はまさに同じくらいです。
違いを詳しく解説していきます。
コンパクトなのは、リファ「スマート」
まず、比較的コンパクトなのはリファの「スマート」です。
モデル | リファ「PRO」 | リファ「SMART」 | ダイソン「Shine」 | ダイソン「Origin」 | ダイソン「Ionic」 |
価格 | 43,000円(税込) | 38,000円(税込) | 48,800円(税込) | 39,900円(税込) | 45,760円(税込)から |
サイズ | 約246×81×232mm | 約216×49×197mm | 約288×77×98mm | 約245×78×97mm | 約245×78×97mm |
重さ | 約740g | 約475g | 720g | 720g | 720g |
補足 | – | 折り畳み可能 | – | – | – |
リファの「プロ」とダイソンは、ドライヤーの中でも比較的重い部類に入ります。

「重いドライヤーはいやだ!」という方は、この4つの中では「スマート」一択になるかと思います。
大風量なのは、ダイソン
数字上大風量なのは、ダイソンです。
モデル | リファ「PRO」 | リファ「SMART」 | ダイソン「Shine」 | ダイソン「Origin」 | ダイソン「Ionic」 |
価格 | 43,000円(税込) | 38,000円(税込) | 48,800円(税込) | 39,900円(税込) | 45,760円(税込)から |
最大風量 | 約1.4m³/min | 約0.9m³/min | 2.4㎥/min | 2.4㎥/min | 2.4㎥/min |
ただし、リファのドライヤーは温風と冷風を切り替える機能もあり、速乾も売りにしています。
乾く速さは風が多ければ一概に良いというわけではないので、あくまで目安です。

どちらも速乾性に満足という口コミが多いです。
温度・風量が細かく調整できるのは、ダイソン
温度・風量の調整機能で細かく調整できるのはダイソンです。
モデル | リファ「PRO」 | リファ「SMART」 | ダイソン「Shine」 | ダイソン「Origin」 | ダイソン「Ionic」 |
価格 | 43,000円(税込) | 38,000円(税込) | 48,800円(税込) | 39,900円(税込) | 45,760円(税込)から |
風量調整 | 2段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
温度調整 | 2段階 | 2段階 | 4段階 | 4段階 | 4段階 |
リファは温度や風量を自分で切り替えるというよりは、モード(SCALP/MOIST)を切り替える使い方になります。
自分で調整したい!という方は、ダイソンの方が向いています。
ダイソン「イオニック」はアタッチメント5つ
ダイソンの「イオニック」はアタッチメントが5つ付属しています。
モデル | リファ「PRO」 | リファ「SMART」 | ダイソン「Shine」 | ダイソン「Origin」 | ダイソン「Ionic」 |
価格 | 43,000円(税込) | 38,000円(税込) | 48,800円(税込) | 39,900円(税込) | 45,760円(税込)から |
補足 | – | – | アタッチメント3つ | アタッチメント1つ | アタッチメント5つ |
リファのドライヤーをはじめ、一般的にアタッチメントという概念はないと思いますが、ダイソンはそこが魅力です。
シンプルモデルのオリジンは、安いですがアタッチメントが1つです。
髪の乾かし方ひとつで仕上がりが変わるというのはよく聞くと思います。
ドライヤーの性能を存分に発揮させたい方はダイソンの「イオニック」がおすすめです。

逆に、付け替えるのが面倒!という方はあまり向いていないかと思います。
まとめ:リファとダイソン、どっちがおすすめ?
リファとダイソンのドライヤーはどちらも人気で、高級に入る部類の商品です。
今回ご紹介したアイロン4種類の選び方は、こちらがおすすめです。
まず、コンパクトさや軽さを求める方は、リファ「スマート」一択です。
そのほかでは、自分で調整と言うよりは、ある程度自動でいい感じに乾かして欲しい!という方は独自のテクノロジー満載のリファ「プロ」がおすすめです。
調整機能や圧倒的大風量など、ダイソンに惹かれる方で、アタッチメントが複数欲しい方、カラーも選びたい方は「シャイン」「イオニック」がおすすめです。
アタッチメントは1つでOK、コスパ重視の方は「オリジン」がおすすめです。
参考になれば幸いです。
コメント