速乾と仕上がりが人気のリファのドライヤーに、2022年11月に新しく「スマート」が出ました。

スマートってどういうドライヤー?
今までのモデル、プロとの違いは?
どっちがおすすめ?
こんな疑問にお答えします。
- リファの新作ドライヤー「スマート」とは?
- スマートとプロの違い
- スマートとプロの選び方
参考になれば幸いです。
リファの新作ドライヤー「スマート」とは?
2022年11月に、リファから新しいドライヤー「スマート」が発売されました。
「スマート」の基本情報はこちらです。
モデル | ReFa BEAUTECH DRYER SMART |
価格 | 38,000円(税込) |
カラー | ホワイト、ブラック |
サイズ | 約216×49×197mm |
重さ(コード込) | 約475g |
風量 | 約0.9m³/min(HIGH) 約0.6m³/min(LOW) |
モード | SCALP/MOIST |
価格は38,000円(税込)で、今までのモデル「プロ」より少し安くなっています。
スマートのコンセプトはこちらです。

リファブランド史上、最小最軽量のモーターを搭載することで、スマートな本体になっているのが最大の特徴です。

次に、今までのモデル「プロ」との違いを解説します。
リファのドライヤー「スマート」と「プロ」との違い
リファのドライヤー「プロ」と新作「スマート」の違いを紹介していきます。
「プロ」は「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」も受賞している人気商品です。
まず、「スマート」と「プロ」の基本情報はこちらです。
モデル | SMART | PRO |
価格 | 38,000円(税込) | 43,000円(税込) |
カラー | ホワイト、ブラック | ホワイト、ブラック、ピンク |
サイズ | 約216×49×197mm | 約246×81×232mm |
重さ(コード込) | 約475g | 約740g |
風量 | 約0.9m³/min(HIGH) 約0.6m³/min(LOW) | 約1.4m³/min(HIGH、COOL) 約1.0m³/min(LOW) |
モード | SCALP/MOIST | SCALP/MOIST/VOLUME UP |
温風の風量モード | HIGH/LOW | HIGH/LOW |
冷風の風量モード | HIGH/LOW | HIGH |
大きな違いはこちらの4点です。
順番に説明してきます。
「スマート」が270g軽く、折り畳み可能
「スマート」という名前の通り、270g軽いです。
そして、折り畳みも可能です。
持ち運びにも比較的向いています。
モデル | SMART | PRO |
重さ(コード込) | 約475g | 約740g |
プロの約740gという重さは、結構重いです。

ドライ時間が長い方や、力が強くない方はプロだときついかもしれません。
一方のスマートの重さ、約475gは、割と一般的な重さです。

高級ドライヤーの部類では軽い方かと思います。
重さを気にする方は「スマート」がおすすめです。
「プロ」は風量が上、「スマート」は風圧と風速が上
「プロ」の方が風量が多いです。
モデル | SMART | PRO |
風量 | 約0.9m³/min(HIGH) 約0.6m³/min(LOW) | 約1.4m³/min(HIGH、COOL) 約1.0m³/min(LOW) |
温風の風量モード | HIGH/LOW | HIGH/LOW |
冷風の風量モード | HIGH/LOW | HIGH |
一方で、「スマート」は風圧と風速が上なので、劣っているという心配は不要です。
また、「スマート」は冷風のLOW(弱)にも対応しているという違いもあります。
一般的なドライヤーでは、風量が1㎥以下だとかなり風量が少ない部類に入り、乾きが遅くなる傾向があります。l
スマートは1㎥以下、プロも1.4㎥と風量は控えめです。
しかし、リファのドライヤーは速乾機能が優秀なので、風量の心配はしなくて問題ないと思います。

プロのレビューでも、むしろ風が強くて嬉しい、乾くのが早いという意見が多いです。
それでも、「1㎥以下はちょっと心配…」という方は「プロ」がおすすめです。
「プロ」のみVOLUME UPモード対応
リファのドライヤーはモードが3つあります。

このうち、ふんわり仕上げができるVOLUME UPモードは「プロ」のみ対応しています。
ふんわり仕上げをしたい方は、「プロ」がおすすめです。
「スマート」が7,000円安い
そして、「スマート」が7,000円安いです。
モデル | SMART | PRO |
価格 | 38,000円(税込) | 43,000円(税込) |

大きな買い物なので、7,000円の差は結構大きいと思います。
リファのドライヤー「スマート」と「プロ」の選び方
ご紹介した機能面の大きな差、
- 重さ
- 風量
- モード
を中心に、7,000円高いプロが良いのか、比較的安いスマートが良いのか考えることになります。
それぞれこんな方におすすめです。
- 重くても大丈夫
- ふんわり仕上げたい
- 風量が多い方が良い
- 軽量モデルが良い
- ふんわりより、しっとり仕上げたい
- コスパ重視
- 冷風の弱を使いたい
まとめ:新作「スマート」は軽量の高コスパモデル!
リファの新作ドライヤー「スマート」と現モデルの「プロ」の違いを紹介しました。
スマートはその名の通り、
- 軽量
- モード少なめ
- プロより安い
という特徴がある高コスパモデルです。

まだまだスマートはレビューが多くないので、スマートを様子見、または人気のプロにする、というのも手だと思います。
リファのドライヤーのおすすめの購入先はこちらの記事にまとめていますので、よかったら参考にしてください。
参考になれば幸いです。
コメント