KINUJO(絹女)ドライヤー「Pro(プロ)」とは?違いを解説!

ヘアケア

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

T字という形が特徴的なKINUJOのドライヤー。

人気の「KINUJO ヘアドライヤー」の他に、「KINUJO Pro ヘアドライヤー」があります。

悩んでいる人
悩んでいる人

「プロ」って何が違うの?

普通のドライヤーとどっちがおすすめ?

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容
  • KINUJOドライヤー「プロ」とは?
  • KINUJOドライヤー「プロ」の違い
  • KINUJOドライヤーおすすめの選び方

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

KINUJOのドライヤーの基本情報

KINUJOのドライヤーは大きく2種類です。

KINUJOドライヤーラインナップ
  • KINUJO ヘアドライヤー Hair Dryer
  • KINUJO Pro Hair Dryer

それぞれの基本情報を紹介していきます。

KINUJO ヘアドライヤー Hair Dryer

まず、スタンダードなドライヤーです。

created by Rinker
¥33,000 (2023/09/24 15:33:10時点 楽天市場調べ-詳細)

ランキングの上位に入っていて、メディアなどでもよく取り上げられる人気商品はこちらです。

基本情報はこちらです。

価格33,000円(税込)
カラーモカ/ホワイト/ペールブルー(限定)
サイズ約幅201×奥行50×高さ220mm
重さ約363g
風量2.2㎥/分
風量調整3段階
温度調整3段階
モード調整GLOSS/SCULP/SWING

一般的なドライヤーと比べ、

  • コンパクト
  • 大風量
  • 風量や温度の調整機能が充実
  • モード機能がある

といった機能が人気の理由です。

モードはこちらの3つです。

  • GLOSS
  • SCULP
  • SWING

それぞれのモードの特徴はこちらです。

KINUJOドライヤーのモード
  • GLOSS:ブローでの艶出し用
  • SCULP:健康的な頭皮・髪のケア
  • SWING:温風と冷風を自動で切り替え

最先端技術も搭載されており、

  • マイナスイオン発生機能付き
  • 遠赤外線効果で速乾

という点もKINUJOならではです。

KINUJO Pro Hair Dryer

次に、「プロ」になります。

このドライヤーは、基本的にはプロのヘアスタイリストの方向けの商品です。

しかし、一般の方に向かないわけではありません。

「シルクモード」という温風と冷風を自動コントロールしてくれる機能の調節機能まで搭載されているのは、「プロの技を自宅でも」というコンセプトです。

ただし、ノーマルなドライヤーより圧倒的に取り扱いは少ないのはデメリットです。

基本情報はこちらです。

価格46,500円(税込)
カラーブラック
サイズ約幅190×奥行50×高さ238mm
重さ約363g
風量2.3㎥/分
風量調整3段階
温度調整3段階
シルクモード調整3段階

基本的な部分はノーマルなドライヤーと大きく違いはありません。

KINUJO公式ホームページでも紹介されている大きな特徴は3つです。

  • 大風量+W遠赤外線で速乾
  • シルクモード搭載
  • 軽量設計

ドライヤーの2箇所から出ているW遠赤外線で、より速乾に特化しています。

「プロ」で最も特徴的なのはシルクモードの調整機能です。

シルクモードとは、温風と冷風を「自動で」切り替えてくれる機能です。

ノーマルなドライヤーの「SWINGモード」もシルクモードと同じ技術です。

「プロ」ではシルクモードも風量を3段階で調整できます。

オム
オム

温風と冷風を使い分けた方が良いのは分かっているけど、いまいちどうすれば良いかわからない。といった方にも嬉しい機能です。

軽量設計についてはノーマルなドライヤーも同じですが、363gと疲れにくい重さになっています。

KINUJOのドライヤー「プロ」の違い

2種類のドライヤーの違いを具体的に解説します。

基本情報を並べるとこのようになります。

KINUJO ヘアドライヤーKINUJO Pro ヘアドライヤー
価格33,000円(税込)46,500円(税込)
カラーモカ/ホワイト/ペールブルー(限定)ブラック
サイズ約幅201×奥行50×高さ220mm約幅190×奥行50×高さ238mm
重さ約363g約363g
風量2.2㎥/分2.3㎥/分
風量調整3段階3段階
温度調整3段階3段階
モード調整GLOSS/SCULP/SWING
シルクモード調整3段階

カラー展開を除いて、サイズや重さといった見た目はほぼ同じです。

風量が多かったり、シルクモードのモード調整機能が搭載されていたりと、全体的に少し高機能で、お値段も少し高いのが「プロ」です。

オム
オム

使用頻度も高く、高機能なドライヤーを求めるスタイリストの方にぴったりのモデルです。

KINUJOのドライヤーのおすすめの選び方

悩んでいる人
悩んでいる人

せっかく買うならプロの方が良いの?

と思う方も多いかもしれません。

おすすめの選び方はこちらです。

おすすめの選び方z
  • コスパ重視の方 ▶︎ ノーマルがおすすめ
  • とにかく高機能が良い方 ▶︎ プロがおすすめ

個人的には、スタイリストの方でもない限りはノーマルモデルで十分かと思います。

基本的な機能に大きな違いはありませんが、「プロ」は価格が1.5倍近くします。

ノーマルでもかなり高性能のドライヤーなので、特にコスパ重視の方はノーマルがおすすめです。

例えば、風量はノーマルが2.2㎥、プロが2.3㎥とプロの方が上です。

しかし、一般的に1.5㎥あれば大風量に分類されているので、どちらも大風量に変わりはありません。

オム
オム

カラー展開が違うので、好きなカラーで決めても良いと思います。

まとめ:KINUJOドライヤーは「プロ」もおすすめ!

KINUJOのドライヤーは「プロ」シリーズの商品もあります。

プロのスタイリストの方向けの高機能モデルですが、プロでなくても、高機能なドライヤーが欲しい方にもおすすめです。

ただし、基本機能に大きな差はないので、ノーマルモデルでも十分満足できると思います。

ノーマルモデルとプロモデル、それぞれこんな方におすすめです。

KINUJO Hair Dryerはこんな方におすすめ!
  • どちらかと言うとコスパ重視の方
  • ナチュラルな色合いが良い方
created by Rinker
¥33,000 (2023/09/24 15:33:10時点 楽天市場調べ-詳細)
KINUJO 「Pro」Hair Dryerはこんな方におすすめ!
  • ドライヤーを仕事で使う方
  • とにかく高機能なモデルが良い方
  • ブラックが良い方

おすすめの購入先はこちらの記事にまとめていますので、よかったら参考にしてください。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました