安くて高性能という特徴で人気のクレイツのコテ(カールアイロン)。

- クレイツのコテの違いは?
- クレイツのコテでおすすめはどれ?
こんな疑問にお答えします。
- クレイツのコテ(カールアイロン)のラインナップ
- クレイツのコテ(カールアイロン)の違い
- クレイツのコテ(カールアイロン)のおすすめの選び方
参考になれば幸いです。
クレイツのコテ(カールアイロン)のラインナップ
クレイツのコテの主なラインナップはこちらです。
他にもありますが、基本的に人気のモデルは上記なので、迷っている方はここから選んでおけば間違いないです。
順番に特徴を説明していきます。
カールプロSR
国内累計販売台数100万台の「カールプロ SR」です。
他のブランドのヘアアイロンと比較しても、とても人気のモデルです。
太さは4種類です。
- 45mm
- 38mm
- 32mm
- 26mm
性能に対するコスパも高く、定番の人気モデルなので、文句なしのおすすめです。
カールアイロン
クレイツのロングセラーの「カールアイロン」です。
太さは4種類です。
- 38mm
- 32mm
- 26mm
- 18mm
カールプロよりさらにお安く、とりあえずコスパ重視!という方におすすめです。
エレメアカール
髪の水分バランスを整えてくれるモデルです。
太さは3種類です。
- 38mm
- 32mm
- 26mm
ヘアアイロンを使うことにより、パサツキが気になる!という方におすすめのモデルです。
スクエアバー
韓国で人気の四角いカールアイロンが、日本初上陸して話題の最新モデルです。
太さは40mmのみです。

四角いアイロンって何?
と思う方もまだまだ多いかもしれません。
簡単にいうと、エレガントな大きめカールが簡単にでき、かつ長持ちするという特徴があります。
K-POPアイドルや俳優たちのヘアメイクの現場で大きなカールが簡単に作れ、また驚くほど長持ちするとその機能性が話題となったのが四角いパイプのカールアイロン 「スクエアバー40mm」。トレンドの「韓国ヘア」に欠かせないスタイリングツールが日本初上陸。
クレイツ公式ホームページ

四角いといっても、真四角なわけではなく、まん丸というよりラウンドスクエア寄り、という感じです。
2万円越えとちょっとお高めですが、四角アイロンに興味のある方は、クレイツであれば安心感もあるのでおすすめです。
クレイツのコテ(カールアイロン)の違い
クレイツのコテの基本情報を比べていきます。
カールサイズ | 本体サイズ | 重さ | 温度 | カラー | 特徴 | |
カールプロ SR | 45mm 38mm 32mm 26mm | 約340×90×65mm | 約340×80×50mm | 約340g | 約215g | 120-210℃(10段階温度調節) | シルバー×ホワイト | 人気No.1モデル |
カールアイロン | 38mm 32mm 26mm 18mm | 約320×80×50cm | 約230g | 約160g | 150-190℃(5段階温度調節) | ホワイト×シルバー | ベーシックモデル |
エレメアカール | 38mm 32mm 26mm | 約340×80×56mm | 約340×80×50mm | 約305g | 約220g | 150-190℃(3段階温度調節) | ホワイト×ホワイト | 水分バランスを整える |
スクエアバー | 40mm | 約345×85×55mm | 約325g | 165-195℃(4段階温度調節) | シルバー×ホワイト | 四角いアイロン |
本体サイズや重さはカールサイズに寄ります。

大前提として、カールサイズのラインナップもモデルによってちょっと違うので、まずはやりたいスタイリングに合わせて選んでください。
とりあえずコスパの良い人気モデルを!という方はカールプロ SRがおすすめです。
カールアイロンは、ベーシックなモデルだけあり、同じカールサイズのアイロンでも、他のモデルより比較的重さは軽めに作られています。
サイズも他のモデルはほぼ同じですが、カールアイロンは若干コンパクトです。
最低限の機能で良いから、コンパクトめ、お安いモデルが良い方はカールアイロンがおすすめです。
クレイツの商品は、公式の価格と実際に購入できる価格(もちろん正規販売店の価格です。)が異なるので明記しませんが、大体下記のようなお値段です。
- カールプロ SRが、6,000円くらい
- カールアイロンが、5,000円くらい
- エレメアカールが、13,000円くらい
- スクエアバーが、25,000円くらい
エレメアカールはちょっとお高めですが、パサツキが気になる方はおすすめです。
スクエアバーはさらにちょっとお高めですが、四角いアイロンが気になっている方におすすめです。
また、デザインとしては、エレメアカールとスクエアバーは、割と白っぽい感じで高級感があります。
毎日使うものなので、気に入ったデザインで選ぶのもおすすめです。
まとめ:クレイツのコテ(カールアイロン)のおすすめの選び方
クレイツのコテ(カールアイロン)の人気モデルについて解説しました。
- 人気No.1モデルが良い方:カールプロ SR
- 最低限の機能でOKの方:カールアイロン
- パサツキが気になる方:エレメアカール
- 韓国で話題の四角いアイロンが気になる方:スクエアバー
クレイツの購入先についてはこちらの記事にまとめていますので、よかったら参考にしてください。
2WAYアイロンも合わせて迷っている方は、こちらの記事もよかったらご覧ください。
参考になれば幸いです。
コメント