背中を中心に鍛えられることで人気の懸垂マシン。

- あまりスペースを取りたくない!
- 仕事の合間や気が向いた時に手軽に運動したい!
- これから背中も鍛えていきたい!
- 安全性も気になる!
こんな方におすすめなのが、「どこでもマッチョPRO」です。
- どこでもマッチョPROとは?
- どこでもマッチョPROの機能と使い方
- どこでもマッチョPROを2年間使用した感想
- どこでもマッチョPROの注意点
- どこでもマッチョPROをおすすめする理由

私は「どこでもマッチョPRO」を2年前に購入し、毎日ではありませんが気が向いた時に利用してきました。
以上の事から満足しています。
参考になれば幸いです。
どこでもマッチョPROの基本情報

自宅のドアを利用するタイプの懸垂マシン「どこでもマッチョPRO」の基本情報はこちらです。
価格 | 9,999円(税込) |
使用上限体重 | 約110 kg |
本体重量 | 3.85 kg |
本体サイズ | 940×500×290 mm |
取り付け可能なドア幅 | 650-930 mm |
取り付け可能なドア枠の厚み | 60-140 mm |
価格は通常価格です。

私は楽天市場で購入しました。
どこでもマッチョPROの機能と使い方

どこでもマッチョはこのようにドア枠に引っ掛けて使用します。
工具や穴あけは不要です。
緑色の箇所がグリップ箇所となります。
- ワイドグリップ
- ナローグリップ
- パラレルグリップ
と3種類の握りが可能です。

チンアップ、プルアップも含めると懸垂のバリエーションはさらに豊富です!
背中全体を鍛えられるだけでなく、腕も狙った所を鍛えられるのは嬉しいです。
また、地面に置いて使用することで腕立ても可能です。
どこでもマッチョPROを実際に購入・使用した感想
どこでもマッチョPROを実際に購入し、2年間使用した感想をまとめていきます。
組立は超簡単
組立は工具を使う必要はなく、付属のネジを数カ所留めるだけです。
部品も少ないので、迷うこともありませんでした。
10分ほどで組み立て完了しました。

最近ハイガーのぶら下がり健康器を購入しましたが、組み立てに2時間ほどかかったので、組み立ての簡単さは段違いです。
設置、取り外しも簡単
初めはドア枠にどのように引っ掛けるのか、戸惑うかもしれませんが、とてもシンプルです。
引っ掛けるだけなので、ネジ留めを行ったり、設置場所の微調整を行ったりも必要ありません。
したがって、取り外しもとても簡単です。
ただし、
などの場合は取付けが出来ない点にご注意下さい。

省スペースで機能性も最高
ドア枠に引っ掛ける為、設置時の場所は省スペースで「機能的!最高!」という感じでした。
他の商品と比べても、メリットがたくさんです。


2年間使用して、省スペースで機能性が高いうえ、筋トレ成果にも満足しています。
どこでもマッチョPROを2年使用して分かった注意点
私の場合2年間使用して、
- 本体が破損する
- 懸垂中に落下する
等の事故は一切ありませんでした。
しかし、以前の住居で使用した際、スポンジが緩衝材としての役割を失い、壁に金属の形が転写されてしまいました。
考えられる原因はこちらです。
- 2年間同じドア枠につけっぱなしにしていた(メンテナンス不足)
- レッグレイズで下方向以外の負荷を本体にかけた
住居も築20年近くと新しくなかった事も考えられますが、住居の痛みが不安な方は
以上の事に気を付ければ、私と同じ事にはならないと思います。

逆に、ここまで継続できたという嬉しさもあります。
どこでもマッチョPROをおすすめする3つの理由
私が「どこでもマッチョPRO」を購入する決め手となり、おすすめしたい理由は、こちらの3点です。
順番に解説していきます。
気軽さ
組立に始まり、設置、取外しもとても簡単です。
また、これは所謂ぶら下がり健康器に共通する事かもしれませんが、「気が向いた時にすぐ運動が出来る!」という気軽さにはとても満足しています。

ドアに設置する仕組み上、通りすがりにやることが多く、自然と筋トレ量を増やすことができました。
機能性
グリップ箇所が3箇所と、他社のドア枠に引っ掛けるタイプや、つっぱり棒のようにして使用する物タイプと比較すれば多様性はずば抜けています。
また、高さの調整が3段階あり、足を曲げたり、逆にジャンプして懸垂をスタートしたりといった事がありません。
安全性
安全性の面でも高機能と考えています。
- 使用上限体重が110㎏とスタンドタイプの懸垂マシンに匹敵する数値
- 面と面で接地するため使用時のブレが無く、ドア枠へのダメージも少ない

ドア枠への設置というと、最初は不安に思いましたが、意外にも安定感が抜群でした。
まとめ:気軽に筋トレを始めたい初心者はどこでもマッチョPROがおすすめ!成果も満足!
私は、回数やメニューを決める事なく2年間使用してきました。
ドア枠へつけっぱなしにしていたので、使用のタイミングは「どこでもマッチョ」の下を通る時でした。笑
本来メニューや頻度を考え行うのが良いのかもしれませんが、私はこの気軽さがあったからこそ継続できたと思います。
継続することへの不安がある方にこそおすすめできます。
どこでもマッチョ購入以前は懸垂の経験はなく、トレーニングにおける背中への意識は低かったです。
しかしこの2年間で、少しずつ、明らかに厚みが出てきました。
現在は部屋が広くなったので、新たにこちらのチンニングスタンドを購入しました!
別の記事でこのチンニングスタンドの感想もまとめていますので、よかったらご覧ください。

継続は力なり。逆三角形を目指して頑張ります。
参考になれば幸いです。
コメント