【簡単】おから蒸しパンが膨らまない原因は?失敗しない方法を公開!

美容

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット食として人気のおから蒸しパン

悩んでいる人
悩んでいる人
  • 自分で作るとなぜか膨らまない…。
  • 膨らんでもすぐ萎む。
  • べちゃべちゃする。

こんな悩みを解決します。

この記事の内容
  • おから蒸しパンが膨らまない原因
  • 失敗しない方法
  • おすすめの材料商品
オム
オム

何度もおから蒸しパンを作り、失敗も成功もしてきた私が、失敗知らずになった方法を解説していきます。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

おから蒸しパンが膨らまない原因

私の経験上、おから蒸しパンが膨らまない原因は次の4つです。

  1. 水分が少ない
  2. ベーキングパウダーが少ない
  3. ベーキングパウダーが古い
  4. 粉類が合っていない

詳しく解説していきます。

水分が少ない

水分が少ないと、相対的に粉の割合が増えます。

その場合、粉のぼそぼそ感も残ったままでふわふわにはなりません。

逆に多すぎると、分かりやすくべちゃっとした感じになります。

オム
オム

私は全部の材料を混ぜたときに、若干生地としては緩いかな?位を目安に水分を入れています。

ベーキングパウダーが少ない

単純に、ベーキングパウダーが少ない場合があります。

一度多めに入れてみると、意外と膨らむこともあるので、試してみてください。

ベーキングパウダーが古い

粉類、特にベーキングパウダーが古いと、綺麗に膨らまないことがあります。

「作り方が同じなのに、以前より膨らまなくなった…」

と感じている方は、ベーキングパウダーを変えてみると良いかもしれません。

オム
オム

私もベーキングパウダーを変えてから、仕上がりがぐっと変わったことがあります。

粉類が合っていない

“古い”ではなく、そもそも材料に使用している商品が、おから蒸しパンに向いていない場合があります。

オム
オム

私の経験上、ベーキングパウダーやおからパウダーといった粉類は、商品により出来上がりがだいぶ違います。

おからパウダーは、粉が細かい「超微粉」の方が良いです。

こちらは超微粉ではないおからパウダーで作った蒸しパンです。

超微粉のおからパウダーより一回り膨らみが弱く、表面もあまりきれいではありません。

また、ベーキングパウダーは、商品によって成分などに違いがあり、同じ料理でも必要な量が違うと言われています。

そのため、定番商品や使い慣れた商品を使うのが無難だと思います。

オム
オム

次の章でおすすめ商品を紹介します。

一方で、以下のようなことは膨らみに大きく関係ないと感じました。

膨らみに関係ないこと
  • 水分の違い(水か牛乳かなど)
  • 卵のサイズの違い
  • 混ぜる順番
  • 混ぜ方

大事なのは粉です!!

失敗しない!おすすめ商品

参考までに、今まで私が使っておいしくできた粉類の商品を紹介します。

おすすめの「おからパウダー」

おからパウダーのおすすめはこちらです。

おからパウダーのおすすめ商品
  • キッコーマン 豆乳おからパウダー
  • 旭松食品 なめらかおからパウダー
  • 桜上水キッチン おからパウダー

上の2つのおからパウダーは

  • いろんなスーパーで売っており、気軽に買える
  • スーパーで買える中ではコスパも良い
  • おから蒸しパンも成功する

というメリットがあります。

created by Rinker
キッコーマン
¥2,010 (2023/12/05 12:20:23時点 Amazon調べ-詳細)

一方で、ネットで買った方が、特に桜上水キッチンのおからパウダーは大容量で圧倒的に安いです。

created by Rinker
¥1,630 (2023/12/05 12:20:24時点 楽天市場調べ-詳細)

大容量で使いきれないことや、収納スペースの心配がない方は圧倒的におすすめです。

おすすめの「ベーキングパウダー」

ベーキングパウダーのおすすめはこちらです。

ベーキングパウダーのおすすめ商品
  • 日清 ベーキングパウダー
  • 愛国 ベーキングパウダー

ベーキングパウダーは有名なのは日清です。

created by Rinker
製パン・製菓材料
¥953 (2023/12/05 12:20:25時点 Amazon調べ-詳細)

個包装なので古くなってしまう心配がないので、初めての方におすすめです。

愛国のベーキングパウダーは、大容量でコスパが良くておすすめです。

created by Rinker
¥329 (2023/12/05 12:20:25時点 楽天市場調べ-詳細)

強いて言えば蓋はちょっと開けづらいのがデメリットです。

個包装ではないので、使用頻度が低いと古くなってしまうの可能性があるので、頻繁に使用する方におすすめです。

スーパーでも割と売っています。

おから蒸しパンのおすすめレシピ

おから蒸しパンのおすすめレシピです。

材料
  • おからパウダー 15g
  • 卵 1個
  • 甘味料(砂糖、ラカントなど) 15g
  • 水(お好みで牛乳などに変えてもOK) 70g
  • ベーキングパウダー 3g

作り方はこちら。

作り方
  1. 耐熱容器に全部入れる
  2. しっかり混ぜる!
  3. ラップをせずにレンジで3分チン!

以上です。

見ての通り、作り方は全くこだわっておらず、適当です。

  • 粉類だけ先に混ぜる、といった手間なし
  • 水分も目分量(しっかり粉類が溶けて、もったりしないくらいが目安)
  • 卵のサイズも作る日によってバラバラ
  • 甘味料やベーキングパウダーの計量も大体
オム
オム

それでも毎回ふわふわに膨らんだおから蒸しパンを作れています。

まとめ:ふわふわのおから蒸しパンは簡単!

私も失敗していたころは、

「これがおから蒸しパンか…」

と思っていましたが、成功すると本当にふわふわになります。

私の経験、大事なのは作り方ではなく、水分と粉です!

オム
オム

市販の蒸しパンと遜色なく、ダイエット食という感じもしません。

おから蒸しパンが膨らまない、という方は次のことを試してみてはいかがでしょうか。

  • 水分を調整する
  • ベーキングパウダーを変えてみる
  • おからパウダーを変えてみる

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました