こんにちは!
私は2021年1月末からインビザライン歯列矯正を行っています。
現在約8カ月です。
現在のところ、治療は順調に進んでいます。
今回は、インビザライン矯正治療が半分終了した現在の経過をまとめていきます。
インビザライン矯正を検討している方、治療を行っている方の参考になれば幸いです。
私の歯並び
私の歯並びは、
「一見綺麗に並んでいるように見えるけど、矯正したほうが良い」
と矯正歯科で言われました。

私の歯並びの主な良くない特徴はこちらの3点でした。
- 出っ歯(歯医者さんでは叢生と呼ぶそうです)
- 噛み合わせが悪い
- 正中が合っていない
出っ歯
上も下も全体的に前に出ている状態です。
特に、右上1番目の歯は、少し大きめに出ていました。
歯が大きいからなのか、出っ歯に加えて奥歯も本来の位置から少しずれていました。
噛み合わせが悪い
通常奥歯は上の歯と下の歯が交互に位置するような噛み合わせが理想です。
私の場合、左側の奥歯は上の歯と下の歯が1対1で噛み合わさっていました。

下の歯2本で上の歯1本を受け止めるイメージが理想だそうです。私の場合、下の歯1本で上の歯1本を受け止めている状態でした。
正中が合っていない
上の歯と下の歯の中心が合っていないです。
口を閉じたときも、口元が曲がっていました。
私の治療内容
私の治療内容はこちらです。
- 左上4番目の歯を抜歯
- 右上、下全体をIPR
- マウスピース全35枚
- 寝るときはゴムかけ

抜歯した部分に歯を少しずつ移動させ、
IPRした部分は全体的に引っ込めるような移動イメージです。

ちなみに、最初の数枚は2週間着用していましたが、現在は10日で交換しています。
現在の治療経過(8カ月経過、半分終了)
現在マウスピース全35枚中、18枚目です。
1枚目のマウスピースを始めてから8ヶ月経ち、約半分のマウスピースが終了しました。
(35枚で本当に終わるかはわかりませんが…)
主な変化はこちらです。

※Beforeは3枚目ですが、1,2枚目では歯の移動はないので実質矯正前です。
上の歯の前歯に大きな変化がないため、顔の印象や横顔にはまだ大きな違いは感じていないです。
正中は少しずれが小さくなってきたかな、と思っています。

次に、1枚目と18枚目のマウスピースを比べていきます。歯並びはマウスピース通りに動いています。
下の歯の変化
まず、下の歯です。

下の歯はIPRをしたので、全体を一気に引っ込めることができ、すでにほぼ完了しました。
IPRの感想はこちらにまとめました。

奥歯の並びが少しずれていたのも、綺麗な弧の字になりました。
上の歯の変化

上の歯は抜歯した部分が明らかに小さくなりました。
体感としては、抜歯した歯の周辺の歯と歯の間に隙間が出来てきています。
上の歯も奥歯の並びが綺麗になりました。

ただし、前歯の出具合やぱっと見の見た目に大きな変化はまだないです。
感想
現在、治療は順調に進んでいます。
先に下の歯は綺麗に引っ込みました。

やはり変化が分かると嬉しいです。
一方で、上の歯があまり変わらないため、ぱっと見の印象はまだ大きな変化がなく、つまらないです。
最近はマウスピースを変える際の痛みもほとんどないので、特に不自由なく矯正生活を送っています。
気づいたら次のマウスピースに変える日!という感じです。
現在8ヶ月経過し、半分が終了しました。
交換ペースが10日なので、このままいけばあと半年ほどで全35枚完了です。

現在、マウスピースを外すと上下の奥歯が浮いて噛み合わないが、最終的に治るのか?という点が気になっていますが…。
また治療が進んだら、経過をまとめようと思います。
コメント