ARK(PS4版)で何かと必要になる樹液。

簡単な取り方は?
木のツリープラットフォームなしで取れる?
こんなお悩みを解決します。
今回は、初心者向けに
「ARK(PS4版)で、ツリープラットフォームなしで樹液を取る簡単な方法」
を紹介します。
参考になれば幸いです。
樹液の基本の取り方
基本的な樹液の取り方はこちらです。
- 樹液の蛇口を作る
- 針葉樹の上の方に蛇口を取り付ける
- 蛇口のイベントリに樹液が貯まるのを待つ
それぞれ説明します。
樹液の蛇口を作る
樹液の蛇口の材料はこちらです。
樹液の蛇口は必須なので、頑張って作ります。
針葉樹の上の方に蛇口を取り付ける
針葉樹はマップ中央やや南側の「レッドウッドの森」に生えています。
背が高くて太い木で、斧やピッケルで叩こうとしても切れないのですぐに分かります。
この木が樹液が取れる木です。
この針葉樹に蛇口を取り付けるのですが、木の下の方は取り付けられません。
取り付けられるのは木の上の方です。

木の下に立った状態では、頑張って上を向いても取り付けできないです。
そこで、一般的には木のツリープラットフォームを使用します。
木のツリープラットフォームの材料はこちらです。
木のツリープラットフォームで、木の上の方に拠点を作ってしまい、そのツリープラットフォーム上で木に蛇口を設置します。
蛇口のイベントリに樹液が貯まるのを待つ
樹液は時間経過で蛇口に溜まっていきます。
なので、蛇口を設置したら後は待つだけです。

定期的に回収しに来るだけで手に入れることができます。
次に、「ツリープラットフォームを使わない」もっと簡単な樹液の取り方を紹介します。
樹液の簡単な取り方(ツリープラットフォームなし)
樹液の一般的な取り方は、先ほどご紹介した木のツリープラットフォームで木の上の方に樹液の蛇口を取り付けるやり方です。
しかし、このツリープラットフォーム、なかなか製作のハードルが高いです。
繰り返しですが、木のツリープラットフォームの材料はこちらです。
ツリープラットフォームはその名の通り、木にプラットフォームを作れるくらい立派なものなので、木の上に拠点を作るには最適です。
しかし、樹液を取りたいだけの方からすると、特に「セメント400個」というのはなかなかハードルが高いのではないでしょうか。
そこで、ツリープラットフォームを使用しないで樹液を取っていきます。
使用したクラフトはこちらです。

ツリープラットフォームよりぐっと難易度が下がりました。
これらをこんな感じで木のすぐ近くに建築します。

※図の下手さはご了承ください。
土台を一つ置き、そのうちの2辺にはしごと壁を上に伸ばしていきます。
はしごである程度上まで登れるようになったら、登っている状態で、木に樹液の蛇口を設置します。
そして、最終的に天井に立った時に、設置した蛇口の近くに行けるような高さまで、はしごと壁を設置します。(樹液はイベントリから取るので)
高い場所でもはしごに登っている状態であればうまく設置していけます。
基本的なことですが、注意点はこちらです。

高所への簡単なアクセス方法としていろんな場面で使える方法になります。
ただし、あまり高いと降りるときにダメージを受けるので、嫌な方は
- パラシュートを持って登る
- 飛び降り時の中継地点を作る
などで対策すると良いと思います。
レッドウッドは危険な森なので、わらで作ると壊される危険性もありますが、蛇口が壊されるわけではないので、また作れば良いのです。
また、この天井の左右前後にいくつか天井を繋げることで、かなり簡易的ですがツリープラットフォームにもなります。

ツリープラットフォームはまだいいかな?という方は、良かったらやってみてください。
参考になれば幸いです。
コメント